食べないまま放置してしまったジャガイモを植えてみたよ

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。今年ものんびりとやっていきますので、よろしくおねがいいたします。

 

買っておいて食べずに放置してしまっていたジャガイモを2つ植えてみました。植えたときの状態はなんか根のようなものが出かけている…ような感じでした。植える時期などはまったく考えず、植えてしまっております。

 

 

ひとつは出てきてかなり伸びてきましたが、もう一つの方はシーンとしています。

 

 

もうひとつの方もかなり遅れて出てきました。完全にあきらめてました。

 

なんか茎や葉が黄色くなったら収穫て書いてあったので、そのようにしたいと思います。抜いてみないとどうなっているのか全然わかりませんが、楽しみですね。小さい鉢に無理やり植えてしまっているのでほとんどなってないと思うけれども。。

 

また写真がたまりましたらのせていきたいと思います。写真だけ撮りためていて、そのまま放置してしまうことも多いですが、思い出したときとかにあげていきます。

 

切って植え替えてみた小さなイチジク…枯れてしまったと思ったところから復活する

結構前にイチジクの横から出てきていたのを切って植えましたが、暑すぎてすぐに枯れてしまいました。最初は安定するまで室内で育てとけばよかったか~と思いつつとりあえずそのままにして、数日たってから枯れちゃってるし捨てようと思ったのですがよくみてみたら緑色の部分があることに気づきました。

水をあげつつまた数日…すると葉っぱが出てきました。

 

ちなみに種類はドーフィンです。前にも横から出てきたのを植えていてそれはもっと大きくなってます。イチジクの木が4本目に…。

 

さらに日にちがたってこんな感じになりました。小さいですが大分しっかりしてきましたね。またもう少し育ってきたら別の植木鉢に移動しようと思います。今はいろいろごちゃまぜな適当なプランターの中で育ててしまっています…( ´艸`)

 

イチジクは道端とか畑と空き地の中間のようなところなどにも生えているのを見かけますし、結構強い植物みたいですね。

今年はまだどれも実がつかない感じですが、来年は実のつく木もでてくるんじゃないかなあと期待しています。また冬になると落葉するのでその姿を見て心配になりそうですが、引き続き楽しく育てていきたいと思います。